2013年11月02日

ブログのアドレスが変わりました!

新アドレスは

http://shindy.sblo.jp/


です。
変更よろしくお願いいたします。
posted by シンディ at 01:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月28日

ブラスエイドに向けて合同練習会!

今年のブラスエイド、シンディは「いこままブラス♪」さんと合同で出演します!
また、いこままさんだけでなく、広く呼び掛けた結果、やわらぎウインドハーモニー、ベリーズけいはんな、ママさんブラスmilk-teaなどのみなさんも一緒に演奏してくださいます。
中には中学生もチラホラいますよ!

この日は最初の合同練習会。
楽しいけど、実際演奏するとかなりハードな「ディスコキッド」などを猛練習しました!
本番はもう来週ですが、どんな演奏になるのでしょうか?!
10002.JPG
posted by シンディ at 19:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月18日

シンディと一緒にブラスエイドに出よう!

今年もまた市民バンドのお祭り「ブラスエイド」の季節がやってきました〜♪

シンディでは昨年「エルカミ・プロジェクト」と題して、中高生を含む一般の方々と一緒に演奏させていただきました。

今回もまた、人気課題曲「ディスコキッド」を私たちシンディと一緒に演奏しませんか?

急なので練習会は2回しかありませんが、一度でも参加出来そうでしたら大丈夫です。
気軽にお申し込みくださいね!

◇ブラスエイド2013〜第12回奈良県市民吹奏楽祭〜
 11/3(日祝)13:30開演 入場無料
 橿原文化会館大ホール(近鉄八木駅下車徒歩5分)
 主催:奈良県吹奏楽連盟
 http://www.geocities.jp/nara_suiren/BrassAid_2013.htm

▽シンディ演奏曲
 ・ディスコキッド(東海林修)
 ・風になる(ジブリアニメ「猫の恩返し」より)
 (ゲストの歌手・西浦達雄さんとの共演)
 ・その瞬間(とき)…思いを胸に
 ・俺たちの純情
 *以上2曲は、西浦達雄さんが私たちを伴奏に歌われます。
  (4曲全て参加してください)
 *本番は15時前後です。

▽参加料はお一人、¥1000−です。
 これはブラスエイドの出演者全員が支払っている参加料で、
 吹奏楽連盟に納められます。

▽練習日程
 ・10/27(日)13−17時(合奏は14時から)
         場所:王寺町文化福祉センター2F会議室
 ・11/2(土) 17−21時(合奏は18時から)
         場所:王寺町文化福祉センター
 *必ずいずれかにご参加ください。

▽申し込み方法
 ・@お名前A年齢B所属楽団(なければ吹奏楽歴)C連絡先を記入して
  メールで下記までお申し込みください。
  fu-hi@rb3.so-net.ne.jp
  折り返し、詳しい事をお知らせいたします。
  お気軽にどうぞ!!
posted by シンディ at 17:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月16日

吹奏楽落語「忠臣蔵」御礼

鳴りやまない熱い拍手。

ピーピーという指笛や歓声、「よかったぞ〜」という掛け声。

世界初(?)の吹奏楽落語「新出意本(しんでぃほん)忠臣蔵」が、われわれの予想をはるかに上回る熱狂的な反応に包まれて終幕しました。

嘘や真実(まこと)を取り交ぜた、軽妙かつ重厚な台本。
吹奏楽と三味線、映像、そして演奏者まで演出に加わる豪華な舞台構成。
そして、早着替えも披露した九雀さんの明快洒脱な口演。

全てが一体となった稀有の舞台となりました。

傑作を書き下ろして下さった落語作家の小佐田定雄さん、
全身全霊をこめて演じてくださった桂九雀さん、
そして三味線で和風のアクセントを加えてくださった高橋まきさん。

ありがとうございました。

今回はホールの舞台スタッフの方々にも大変お世話になりました。
ややこしい注文にも好意的に接していただき、時には貴重なアドバイスまで頂きました。

そしてもちろん!ご来場いただいたお客さまにも感謝申し上げます。

本当にみなさん、ありがとうございました!!

まずは御礼まで。
DSCN0122.JPGDSCN0121.JPG
posted by シンディ at 10:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月13日

当日券は販売いたします!

「シンディ&九雀の超御機嫌!吹奏楽落語コンサート」、
おかげさまで多くの方々から問い合わせを頂いております。
本当にありがとうございます!

当日券も充分にご用意いたしておりますので、
「やっぱり行けそう!」となりましたら
ぜひ会場に足をお運びください。

メンバー一同、心よりお待ちいたしております。
忠臣蔵巻物.jpg

▽10/14(月祝)14:00開演(開場30分前)
▽奈良県橿原文化会館大ホール
 近鉄大和八木駅徒歩5分 駐車場はございません。
▽当日券 一般¥1000- 大学生以下¥700-(全席自由席)
▽1部 シンディ単独演奏 / 桂九雀さん落語一席
 2部 [吹奏楽落語]新出意本忠臣蔵(小佐田定雄書き下ろし)
posted by シンディ at 11:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月11日

新聞、ラジオと次々と・・・

朝日新聞に続いて、地元の奈良新聞も大きく記事を載せていただきました!
ありがとうございました!!
DSCN0116.JPG
http://www.nara-np.co.jp/20131008105757.html
*小佐田さんのコメントもあります。

そして水曜日には原田アナウンサーの番組「ほんまもん!原田年晴です」(ラジオ大阪)に
桂九雀さんと福島代表が出演して、吹奏楽落語「忠臣蔵」の宣伝をさせていただきました!

原田さん九雀さんの怒涛のマシンガントークは健在です(笑)。
どうでもよい雑談をふんだんに交えての「忠臣蔵」の宣伝、かなりたっぷりと時間を取っていただきました。
原田さん、ほんとにありがとうございました!
DSCN0117.JPG
posted by シンディ at 16:29| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月08日

土日の練習!

まず土曜日には、九雀さんに加え今回の台本を書いて下さった
落語作家の小佐田定雄さんもお越しなり、熱心に聞いていかれました。

DSCN0103.JPGDSCN0098.JPG

そして日曜日の練習には三味線の高橋まきさんも参加!
そうです、今回の「忠臣蔵」には吹奏楽だけでなく、三味線などのお囃子も入るのです。
DSCN0115.JPG

和洋とりまぜた、贅沢で豪華な「忠臣蔵」ですよ♪
posted by シンディ at 15:59| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月02日

夕刊に載りました!

取材していただいた朝日新聞、なんと夕刊社会面に掲載されました!
朝日夕刊落語忠臣蔵1002.jpg

ってことは近畿一円で読めるということです。
これってすごい!
もうビックリ仰天!!

記事はかなり大きいし(5段ぶち抜き)、しかもカラー・・・。
内容もとてもわかりやすくていい感じです。

ぜひ手に取ってお読み頂きたいです!
よろしくお願いいたします♪
posted by シンディ at 20:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月30日

取材が入りました!

吹奏楽落語「新出意本(しんでぃほん)忠臣蔵」は、順調に練習が進んでいます。
なんだかすごく面白くなりそうな予感・・・

そんな中、この日は朝日新聞の取材がありました!
DSCN0080.JPG

さすが小佐田定雄さんの新作を、桂九雀さんが吹奏楽をバックに演じられるということで、注目度が違います。

いつ記事が出るのか、楽しみです!!
posted by シンディ at 21:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月29日

シンディ&九雀の落語「忠臣蔵」!

そうなんです!
ついにやります、吹奏楽落語。
ずいぶん昔から構想だけはあったのですが、このたび落語作家の第一人者・小佐田定雄さんの協力を得て、実現する運びとなりました!
出し物は「忠臣蔵」!
こりゃ絶対面白いです。
ぜひご来場ください♪

*チケット購入方法
  ・シンディのメンバーから購入
  ・橿原文化会館2F事務所にて販売中
  ・メールでお申し込み
    shindy@nna.so-net.ne.jp
  ・FAXでお申し込み
    0745-32-7168
   (折り返し購入方法をご連絡します)
落語忠臣蔵.jpg

☆シンディ&九雀の超御機嫌!吹奏楽落語コンサート

2013年10月14日(祝・月)14:00開演(開場は30分前)
奈良県橿原文化会館 大ホール
     (近鉄大和八木駅下車徒歩3分)
入場料:前売り 一般¥800 高校生以下 ¥500
      (当日は¥200UP)
特別ゲスト:桂九雀(落語家)

♪プログラム
   【セントシンディアンサンブル】
     「あまちゃん」オープニングテーマ
     フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン
     ルージュの伝言〜ひこうき雲
     威風堂々 第一番(エルガー)

   【桂九雀】
     落語一席(演目は当日のお楽しみ)

     休憩

   【吹奏楽落語】
     新出意本(しんでぃほん) 忠臣蔵
      作 小佐田定雄(新作書き下ろし)
      落語 桂九雀
      指揮 福島秀行
      演奏 セントシンディアンサンブル
posted by シンディ at 00:51| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。